
2010年に公開された第2期シリーズの第5作目です。
映画ドラえもんシリーズ通算30作目、
漫画連載開始40周年と記念ずくしの作品だったようです。
nao
わ〜お。
ざっくりあらすじ
バカンスでスキューバーダイビングを楽しんだスネ夫が自慢話をする。
ドラえもんに「僕もしたい」とのび太が懇願し、ドラえもんの秘密道具で街中を架空の海にする。
架空の海に人魚が紛れ込む。
人魚族が守る宝「人魚の剣」を狙う怪魚族の話しを聞き、剣を奪われたら宇宙全体がヤバいと知る。
そして怪魚族と闘うことを決意するドラえもんたち。
ドラえもんに「僕もしたい」とのび太が懇願し、ドラえもんの秘密道具で街中を架空の海にする。
架空の海に人魚が紛れ込む。
人魚族が守る宝「人魚の剣」を狙う怪魚族の話しを聞き、剣を奪われたら宇宙全体がヤバいと知る。
そして怪魚族と闘うことを決意するドラえもんたち。
人魚のお姫さまソフィアは洋服のスイッチ(魔法?)で人魚の姿になったり人 間の姿になったりしていました。
ざっくり感想
- 内容はそこまで作り込まれてはいない印象
- ただアニメーションがもの凄く綺麗で海好きにはたまらない
- ドラえもんたちもみんな人魚になるので可愛いすぎる
- ラストシーンの綺麗な海のシーンが特に圧巻
人魚見たさでこの映画を観たのですが
見終わって一番印象に残っているのはジャイアンです!
Contents
人魚度:☆☆☆☆☆
人魚度は星5つ!
タイトルに「人魚」と入っている通り
ずーっと人魚を堪能できます。
ドラえもんの秘密道具で人魚姫・ソフィアの不思議な洋服をコピーして、のび太やしずかちゃん、スネ夫にジャイアンも人魚の姿になります。
お馴染みのキャラクターの人魚姿は可愛いくてたまりません!
ドラえもんやドラミちゃんは丸い風貌から、
残念ながら「フグ」と言われてしまいます。
可哀想だけど可愛い。
nao的おススメシーン
サッカーナとしてさかなクン
メジャーなアニメ映画のひとつの特徴と言えば
ゲスト声優の存在ではないでしょうか?
本作では
- さかなクン
- 温水洋一さん
- 真矢みきさん
- ケンドーコバヤシさん
が登場します!
中でも私が一番ワクワクしたのはさかなクンが演じるサッカーナの シーンです。
声を聞いた瞬間に「さかなクンだ!」 と分かるのでテンションが上がります!嬉
違和感なく(声はさかなクンまんまでしたが) アニメを観ることが出来て、
魚に詳しくて絵も上手で声優も出来るなんて凄いなー! と思いました。
nao
明るくて元気なさかなクンが大好きです。
ジャイアンの良いところ大放出
いじめっ子でオラオラ音痴な普段のジャイアンはあまり好きではな いのですが
- ピンチに立たされた時に男気スイッチが入るジャイアンや
- ラストシーンで綺麗な海を目にして思わず涙するジャイアンは
たまりませんでしたー!!
この映画でジャイアンのシーンが一番好きなシーンかもしれません 。
しずかちゃんがいないことに気付き、
スネ夫とハリ坊と一緒にしずかちゃんを探しに行った時。
流されそうになるスネ夫を片腕でひょいっと
軽々抱えていたジャイアンも素敵でしたね。
普段は眠っているジャイアンの魅力が大爆発しており
ジャイアン見たさにまたこの映画を観てしまいそうです。
ラストシーンの、 海を見て感涙するジャイアンは本当に尊いです。
ぜひ!♪
まとめ:伝説や神話、前世と繋がるお話
アニメの中で
- ドラミちゃんが人魚伝説について話すシーン
- ソフィアが人魚の剣について話すシーン
などがあるので
人魚伝説やギリシャ神話、 前世のお話しが好きな方はワクワクしながら観れる作品だと思いま す。
もっとも古い人魚伝説は紀元前3000年前。
今から5000年も昔になるわ。
人魚というのは上半身が人間で、下半身がお魚という姿で描かれているわね。
のび太さんが描いたみたいに。でも、これを見て!
これは、オリエントの神話に出てくるオワンネスという神様。
海から現れて、そこに住む人たちに文明を授けたと言われているの。
人魚のモデルになったと言われているわ。
オワンネスは、航海の無事を祈る神様として崇拝されていたらしいわ。他にもね、ギリシャ神話に出てくる海の神ポセイドン、
その息子トリトンも人魚の姿をしていたと言われているわ。〈でもさあ、海で泳いでるジュゴンを見間違えたっていう説もあるじゃない?〉
はい、これがジュゴン。
子どもにお乳をあげる姿が人魚に見えたらしいわね。劇中:ドラミちゃんとスネ夫の台詞
のび太やジャイアンに
「海のタヌキ」と言われてしまったドラえもんに
尊敬の眼差しを向けながら話しをしたソフィアの台詞も面白かったです 。
驚いたぁ。
ドラちゃんって、伝説に出てくる海の神様マナティアみたい。
おばあさまが教えてくれたの。
私たち人魚族が危険にさらされると、
人魚の剣を使って助けてくれる、という伝説があるって。
私たち人魚族の先祖は、その人魚の剣を大切に守ってきたと言われているわ。
でも今はどこにあるのか‥
5000年以上も遠い昔の話だから、
これは伝説に過ぎないって言っている人もいるし。劇中:ソフィアの台詞
私も「伝説」や「神話」などというお話しが大好きなので、
ドキドキワクワクしながら視聴していました。
ロマン溢れる設定に、胸がときめきますね。
ちなみに
今回の悪役である怪魚族の王・ブイキンですが
ドラえもんの秘密道具により
最後にはあっけなく倒されてしまいます。
あまりにアッサリ倒されてしまったので、 敵役のシーンやキャラクターの印象が薄かったです。
nao
ダイソンの掃除機に吸われるように一瞬にして倒されました。
ドラえもんやのび太たちの豊かな表情も可愛いくて癒されるので、
ドラえもん好きの方は間違いなく楽しめる映画となっております!
人魚好きにとってもたまりませんでした。
また何度も見返したいなと思います。
以上!
アニメレポでした。
ドラえもん♪
始めました♪
ワンクリック応援お願いします!